STELでは、ウミガメ講演会を開催しています。
ウミガメは、どのようなルートや方法で回遊し、どのように産卵場所を選ぶのでしょうか?
卵から生まれる稚ガメのオスとメスの割合は? 稚ガメは海に出たあと、どこへ向かい、どのように成長するのでしょうか?
ウミガメの生態は、まだまだ多くの謎に包まれています。
一方で、世界に生息する7種のウミガメはすべて絶滅が危惧されており、日本近海のアカウミガメは激減。さらに、太平洋のオサガメは絶滅寸前の状況にあります。どうしてウミガメの数は減ったのでしょうか?
こうしたウミガメの保全を考えるためにも、まずは彼らの生態を、科学的に解明することが不可欠です。
ウミガメを知り、その神秘に迫る旅へ。
私たちと一緒に踏み出してみませんか?
企業、団体、学校のクラブやサークルの皆さま、ぜひお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせはこちら→
https://www.stel.or.jp/contact/

【会員の皆さまと】
さらに、会員のみなさまとは「ウミガメ会」ミーティングやコミュニティサイトを活用して、ウミガメについて考えていきます。
会員になるには→
https://www.stel.or.jp/together/